バーチャルスライドシステムとHALOを用いた画像解析サービス開始しました。
標本組織全体での解析が可能となります。
- ISHや免疫染色の陽性部位の面積測定
- 線維化部分の面積測定など
今までの解析方法との違い
ImageJなどの画像解析ソフトを使用して陽性部位の面積測定を行う場合、以下の赤枠のように解析したい場所をJPEGなどの形式で部分的に切り出す必要があります。このように範囲(region of interest: ROI)を指定して陽性部位の面積測定を行うと、計測する場所により測定値が大きく異なり、正確なデータを得ることが難しい場合があります。HALOではバーチャルスライドのデータから組織全体を範囲指定して解析することができるため、測定範囲を選ぶ必要も、JPEGなどで画像を切り出す必要もありません。
試験の流れ
- 組織染色
- 染色画像のバーチャルスライド化
- 解析内容のお打合せ
測定閾値や範囲などの解析内容について、詳細をお打ち合わせさせていただきます。 - お見積り
- 解析
- 結果のご報告
解析例1 ISH陽性部位の面積測定
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ISHの染色結果 | HALOによる解析画像 |
コロナウイルス感染動物の肺におけるin situ Hybridization (ISH)法によるウイルス遺伝子の検出
ウイルス遺伝子が紫色(NBT/BCIP)で染色されている(写真左)。写真右の赤色の部分が、HALOの解析で識別された陽性部位で、肺全体および陽性部位の面積をそれぞれ測定することができる。
解析例2 線維化部位の面積測定
正常マウス肺のピクロシリウスレッド染色像
ピクロシリウスレッド染色により、コラーゲンが赤色で染色されている(写真左)。 HALOを用いた解析により、組織中の線維化した部位の面積を測定することができる。写真右では、シリウスレッド染色の陽性部位がオレンジ色で識別されている。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ピクロシリウスレッド染色 | HALOによる解析画像 |
解析例3 マウス血管の面積測定
![]() |
![]() |
CD31抗体 | HALOによる解析画像 |
正常マウス(18.5日齢胎仔)のCD31抗体の免疫染色
HALOを用いた解析により、陽性部位(血管内皮)が赤色で識別されている。
解析例4 Ki-67陽性部分の面積測定
![]() |
![]() |
Ki-67抗体 | HALOによる解析画像 |
ヒト乳がん組織におけるKi-67抗体の免疫染色
HALOを用いた解析により、陽性部位が赤色で識別されている。
解析例5 特定領域の距離の測定
マウス皮膚組織のHE染色
HALOを用いて、皮膚(真皮)の組織厚を計測した。組織厚は各線の距離(平均)を用いた。
*当社では、距離測定にImage-Pro Premier (Media Cybernetics)も使用しています。